NFT×ゲーム PR

Play to Earn!遊んで稼げるNFTゲームの始め方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
ゲームコントローラの画像

 

悩んでいる人
悩んでいる人

NFTゲームって
どうやって始めるの?

遊んで稼げるって本当なの?

 

本記事では
こういった疑問に答えます。

 

本記事の内容

  • Play to Earn!遊んで稼げるNFTゲームの始め方
  • 革新的!NFTゲームの4つの稼ぎ方
  • みんな夢中!人気のNFTゲーム【5選】

 

プロフィール画像

 

ひしはり
ひしはり
こんにちは、ひしはりです。

 

あなたがもし、
ゲーム好きなら
今、話題のNFTゲームが
おすすめです。

なぜなら、
NFT(ノン・ファンジブル・トークン)
ブロックチェーンと呼ばれる
最先端テクノロジーの出現によって、
なんとゲームをプレイすることで
お金を稼げる夢のような時代が
おとずれたからです。

ボク自身も子どものころから
ゼルダの伝説ゼビウス
ファミスタマリオブラザーズなど
それなりにゲームを楽しんで来た
ファミコン黄金世代のひとりです。

本記事を読めば、
NFTゲームの始め方や、
NFTゲームでの稼ぎ方
人気のNFTゲームがわかります。

ゲームで遊んで稼げる
今の時代だからこそ、
NFTゲームを始めてみるのも
おもしろそうですよね。

Play to Earn!遊んで稼げるNFTゲームの始め方

ゲームコントローラの画像

 

Play to Earn
(プレイ・トゥ・アーン)!!!

この言葉を聞いたことがありますか?

新しい概念として誕生したこの言葉は、
ゲームをプレイすることで、
暗号資産NFTを報酬として
獲得できるビジネスモデルのことです。

ということで、
ゲームをプレイして
遊んで稼げるというのは、
実は本当の話なんですね。

その遊んで稼げるゲームこそ、
今、話題の「NFTゲーム
(ブロックチェーンゲーム)」
です。

NFTゲーム
(ブロックチェーンゲーム)とは、
最先端テクノロジーである
「NFT」「ブロックチェーン」
活用したゲームの総称です。

NFTゲームについてくわしくは、
別記事のNFTゲームを始めるなら
Coincheck NFTがおすすめ!

解説していますので、
そちらを参考にどうぞ。

「じゃあ、そんなNFTゲームは、
どうやったら始められるの?」

ってことですが、
NFTゲームは以下の手順で
始められます。

NFTゲームの始め方は、
次のとおりです。

 

NFTゲームの始め方

  1. NFTゲームの公式サイトにアクセスして必要な情報を確認する
  2. 暗号資産(仮想通貨)取引所で口座を開設する
  3. NFTゲームで使う暗号資産(仮想通貨)を購入する
  4. ウォレットを作成する
  5. ウォレットに暗号資産(仮想通貨)を送金する
  6. NFTゲームとウォレットを接続する

 

① NFTゲームの公式サイトにアクセスして必要な情報を確認する

チェックの画像

 

NFTゲームの始め方の手順①は、
プレイしたいNFTゲームの
公式サイトにアクセスして、
そのNFTゲームをプレイするのに
必要な情報を確認することです。

必要な情報とは、次のとおりです。

 

NFTゲームをプレイするのに必要な情報

  • そのNFTゲームで使用される暗号資産(仮想通貨)
  • そのNFTゲームで基盤となっているブロックチェーン
  • そのNFTゲームで利用できるウォレット
  • そのNFTゲームを始めるための初期費用の有無

 

各NFTゲームによって
基軸通貨とされている
暗号資産(仮想通貨)
基盤となっている
ブロックチェーンは異なります。

また、対応しているウォレット
初期費用の有無なども異なりますので、
まずは事前の確認が必要です。

【暗号資産】

電子データとして暗号化された
デジタル通貨のこと。

世界での呼称と合わせるために、
2020年5月に金融庁によって
正式名称が改められた
それまでの仮想通貨のこと。

 

【ブロックチェーン】

特定の管理者が存在しない
「分散型台帳技術」のこと。

公開された情報を
世界中のパソコンで
複数の「マイナー」が同時に
承認、管理できる技術のこと。

 

【マイナー】

公開された情報の
内容や記録の暗号を
解読・検証・合意形成をし、
新たなブロックを
つなぎ足していく人のこと。

この作業を
「マイニング(採掘)」と呼び、
マイニングする人のことを
「マイナー(採掘者)」と呼ぶ。

 

【ウォレット】

直訳すると「財布」の意味で、
暗号資産(仮想通貨)や
NFTを保管する場所のこと。

 

② 暗号資産(仮想通貨)取引所で口座を開設する

オフィスビルの中の画像

 

NFTゲームの始め方の手順②は、
暗号資産(仮想通貨)取引所
口座を開設することです。

無料で基本プレイを始められる
NFTゲームもありますが、
多くのNFTゲームでは、
プレイするのに
暗号資産(仮想通貨)が必要です。

また、報酬として獲得した
暗号資産(仮想通貨)などの
NFTゲーム資産を日本円に
換金する際にも
暗号資産(仮想通貨)取引所の
口座が必要です。

NFTゲーム初心者におすすめの
暗号資産(仮想通貨)取引所は、
Coincheck(コインチェック)
おすすめですよ。

 

Coincheck公式サイト画像 出典:Coincheck

というのも、Coincheckは、
国内最大級の
暗号資産(仮想通貨)取引所であり、
かつ、豊富なNFTゲームを
取り扱っている
Coincheck NFT
運営しているからです。

 

Coincheck NFTの公式サイト画像 出典:Coincheck NFT

Coincheck NFTについては、
別記事のNFTゲームを始めるなら
Coincheck NFTがおすすめ!

ぜひ、参考にどうぞ。

Coincheckの口座開設については、
こちらも別記事の実践!Coincheck
(コインチェック)の口座開設方法

全手順画像付きで解説しています。

③ NFTゲームで使う暗号資産(仮想通貨)を購入する

暗号資産のコインイメージ画像

 

NFTゲームの始め方の手順③は、
NFTゲームで使う
暗号資産(仮想通貨)を購入する
ことです。

手順①で確認した
プレイしたいNFTゲームに必要な
暗号資産(仮想通貨)を
購入しましょう。

前述したCoincheckでの
暗号資産(仮想通貨)の
購入方法については、
こちらも別記事のCoincheckで買える
暗号資産(仮想通貨)の種類と買い方

全手順画像付きで解説していますので
Coincheckで口座解説された場合は、
ぜひ、参考にどうぞ。

④ ウォレットを作成する

財布のイラスト画像

 

NFTゲームの始め方の手順④は、
ウォレットを作成することです。

ウォレットはデジタル上の
財布のようなもので、
購入した暗号資産(仮想通貨)や
ゲームで獲得したNFTゲーム資産を
保管・管理するのに必要です。

また、ウォレットは
決済機能もそなえています。

ですので、NFTゲームを含む
ブロックチェーン上の
さまざまなサービスに接続することで、
暗号資産(仮想通貨)による
決済ができます。

NFTゲームと接続するには、
個人のウォレットが必要です。

中でも多くのNFTゲームや
NFTマーケットプレイスに対応している
ウォレットの代表格
MetaMask(メタマスク)
人気でおすすめです。

 

MetaMask公式サイトの画像 出典:MetaMask

MetaMaskの始め方については、
別記事の実践!MetaMask
(メタマスク)の登録方法と使い方

全手順画像付きで解説していますので
ぜひ、参考にどうぞ。

⑤ ウォレットに暗号資産(仮想通貨)を送金する

送金のイラスト画像

 

NFTゲームの始め方の手順⑤は、
ウォレットに暗号資産(仮想通貨)を
送金することです。

手順④でウォレットの作成がすんだら、
次は手順③で購入した
暗号資産(仮想通貨)を
暗号資産(仮想通貨)取引所から
ウォレットへ送金します。

これによって
NFTゲームに初期費用が必要な場合だったり
NFTゲーム内でのアイテムの購入だったり、
ガス代(取引手数料)の支払いだったりが、
対応できるようになります。

先ほどおすすめしたCoincheckから
MetaMaskへの送金方法については、
前述の実践!MetaMask
(メタマスク)の登録方法と使い方

合わせて解説しています。

⑥ NFTゲームとウォレットを接続する

アクセスの画像

 

いよいよ最後の手順です。

NFTゲームの始め方の手順⑥は、
NFTゲームとウォレットを
接続することです。

プレイしたいNFTゲームの
公式サイトにアクセスして
あなたのウォレットと接続します。

このウォレットの接続によって
NFTゲームとあなたのウォレットが
連携されアカウントが作成されます。

従来のゲームのように
メールアドレスパスワード
設定するタイプもありますが、
多くのNFTゲームは、
ウォレットを接続するだけで
登録が完了
します。

 

以上が、
NFTゲームの始め方の解説でした。

革新的!NFTゲームの4つの稼ぎ方

ゲームコントローラーとビットコインの画像

 

NFTゲームの始め方が
わかったところで、
続いてはNFTゲームの革新的な
4つの稼ぎ方について解説します。

NFTゲームの稼ぎ方は、
大きく分けると4つあり、
次のとおりです。

 

NFTゲームの4つの稼ぎ方

  1. NFTゲーム資産の売買
  2. ゲームプレイでの報酬
  3. スカラーシップ制度の活用
  4. ステーキング制度の活用

 

NFTゲームの稼ぎ方の1つ目は、
NFTゲーム資産の売買です。

NFTゲームの稼ぎ方の2つ目は、
ゲームプレイでの報酬です。

NFTゲームの稼ぎ方の3つ目は、
スカラーシップ制度の活用です。

NFTゲームの稼ぎ方の4つ目は、
ステーキング制度の活用です。

上記のNFTゲームの
4つの稼ぎ方については、
別記事のNFTゲームを始めるなら
Coincheck NFTがおすすめ!

【稼げる4つの仕組み】として
くわしく解説していますので、
ぜひ、そちらをどうぞ。

みんな夢中!人気のNFTゲーム【5選】

ゲームコントローラーの画像

 

ここまでNFTゲームの始め方
稼ぎ方を解説して来ました。

そこで、次に知りたくなるのは、
NFTゲーマーたちが実際に
「どんなゲームをプレイしているの?」
ってことですよね。

ということで、
本章では人気のNFTゲームについて
ご紹介します。

先ほどおすすめした別記事の
NFTゲームを始めるなら
Coincheck NFTがおすすめ!
でも
人気のNFTゲームをご紹介しています。

ですので、本記事では、
それらのNFTゲームとは
別のゲームをご紹介しますね。

NFTゲーマーたちに
人気のNFTゲームは、
次のとおりです。

 

人気のNFTゲーム【5選】

(※ 順不同)

それぞれのゲームの
かんたんな概要は、
次のとおりです。

STEPN(ステップン)

STEPNの公式サイト画像 出典:STEPN

STEPN(ステップン)は、
NFT化されたスニーカーを
アプリ内で購入し、実際に
ランニングやウォーキングをすることで、
暗号資産(仮想通貨)を
稼ぐことができる
「Move to Earn
(ムーブ・トゥ・アーン 動いて稼ぐ)」

コンセプトとしたNFTゲームです。

STEPN公式サイトはこちら

 

Illuvium(イルビウム)

Illuvium公式サイト画像 出典:Illuvium

Illuvium(イルビウム)は、
オープンワールドで
「イルビアル」と呼ばれる
モンスターを捕獲・育成して
自分好みにデッキを組んで
バトルしていくNFTゲームです。

【オープンワールド】

プレイヤーが広大なゲーム世界を
自由に探索・行動できる仮想世界、
またはゲームジャンルのこと。

 

【デッキ】

ゲームにおいてのデッキとは、
対戦時に使用するために
規定枚数内で組み合わせた
カードの一揃え、手札の構成のこと。

 

Illuvium公式サイトはこちら

 

Star Atlas(スターアトラス)

STAR ATLAS公式サイト画像 出典:Star Atlas

Star Atlas(スターアトラス)は、
約600年後の2620年の宇宙空間を舞台に
MUD(人間)、USTUR(アンドロイド)、
ONI(異星人)の3つの勢力の
どれかに所属しながら、
勢力の成長、拡大に貢献していく
メタバースプロジェクトNFTゲームです。

【メタバースプロジェクト】

インターネット上に構築された
メタバースと呼ばれる仮想空間で、
ユーザーがアバターを操作して
交流やイベント参加、
コンテンツの作成や体験、
販売などができる一連の活動のこと。

 

Star Atlas公式サイトはこちら

 

Crypto Stakes(クリプトステークス)

Crypto Stakes公式サイト画像 出典:Crypto Stakes

Crypto Stakes
(クリプトステークス)
は、
競走馬の配合、調教、
レース出走を通じて
最強馬を育てることを目指す
競走馬育成シュミレーション
NFTゲームです。

Crypto Stakes公式サイトはこちら

 

Axie Infinity(アクシーインフィニティ)

Axie Infinity公式サイト画像 出典:Axie Infinity

Axie Infinity
(アクシーインフィニティ)
は、
「Axie(アクシー)」と呼ばれる
NFTモンスターを収集・育成し、
バトルさせる育成シュミレーション・
アドベンチャーNFTゲームです。

Axie Infinity公式サイトはこちら

 

以上、NFTゲーマーたちが
プレイしている人気の
NFTゲームのご紹介でした。

どれもこれも
おもしろそうなゲームばかりですね。

まとめ:Play to Earn!
遊んで稼げるNFTゲームの始め方

まとめの画像

 

今回は遊んで稼げる
NFTゲームの始め方や稼ぎ方、
人気のNFTゲームについて
解説して来ました。

最後にもう一度まとめておくと、

 

NFTゲームの始め方

  1. NFTゲームの公式サイトにアクセスして必要な情報を確認する
  2. 暗号資産(仮想通貨)取引所で口座を開設する
  3. NFTゲームで使う暗号資産(仮想通貨)を購入する
  4. ウォレットを作成する
  5. ウォレットに暗号資産(仮想通貨)を送金する
  6. NFTゲームとウォレットを接続する

 

NFTゲームをプレイするのに必要な情報

  • そのNFTゲームで使用される暗号資産(仮想通貨)
  • そのNFTゲームで基盤となっているブロックチェーン
  • そのNFTゲームで利用できるウォレット
  • そのNFTゲームを始めるための初期費用の有無

 

NFTゲームの4つの稼ぎ方

  1. NFTゲーム資産の売買
  2. ゲームプレイでの報酬
  3. スカラーシップ制度の活用
  4. ステーキング制度の活用

 

人気のNFTゲーム【5選】

(※ 順不同)

 

ひしはり
ひしはり
こんな感じですね。

 

本文中でご紹介した
Play to Earn
Move to Earnなどといった、
今までの時代では考えられなかった
新たな稼ぎ方がどんどん出て来ています。

その原点となっているのが、
NFTやブロックチェーンなどの
最先端テクノロジーです。

そんな最先端テクノロジーの
恩恵を受けられる今の時代に
感謝ですよね。

あなたがNFTや
ブロックチェーンについて
よりくわしく知りたい場合は、
別記事の【NFT】とは?
世界を変える新たなテクノロジーを解説

参考にしてもらえたらと思います。

 

というわけで今回は以上です。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

参考:NFTゲームを始めるならCoincheck NFTがおすすめ!

参考:実践!Coincheck(コインチェック)の口座開設方法

参考:Coincheckで買える暗号資産(仮想通貨)の種類と買い方

参考:実践!MetaMask(メタマスク)の登録方法と使い方

参考:【NFT】とは?世界を変える新たなテクノロジーを解説