こんにちは。
必死に張り切る ひしはり です。
プロフィール画像に使える
画像作成サイトってどんなものがあるのかな?
無料でも作れるのかな?
本記事ではこの様な疑問にお答えします。
❶ プロフィール画像におすすめの無料画像作成サイト21選
❷ ひしはりブログのプロフィール画像は「Anichara」
❸ プロフィール画像・アバター設定の重要性
ブログやSNSの「プロフィール画像」は
見てくれた人に自分のブログやSNSを
印象づけるのに
非常に重要な役割を果たします。
本記事ではプロフィール画像の
「無料画像作成サイト」を
「21サイト」ご紹介します。
本記事を読めば、
自分好みの無料画像作成サイトを選べて
より多くの人におぼえてもらえる様な
魅力的なプロフィール画像を作成出来ますよ!
目次
- プロフィール画像におすすめ無料画像作成サイト21選
- 様々なパターンがあるプロフィール画像設定
- アバターとは?
- 爆発的なヒットになった映画「アバター」
- アバター設定はどうやってするのか?
- 似顔絵ジェネレーター・似顔絵メーカー
- アメーバピグ
- FACE ICON GENERATOR
- 植田まさし風 似顔絵ジェネレーターVer2.0
- 似顔絵イラストメーカー
- 萌える!アバターメーカー
- ASCII-O-Matic
- Ultimate Flash Face
- 化け猫アイコンメーカー
- AVATAR GAMES
- FaceYourManga
- eLouai
- ジョジョ顔メーカー
- Sailor Senshi Maker
- キャラメイクファクトリー
- スヌーピーキャラクターになろう!
- 箱ドットジェネレータ
- コミューバ
- Anichara
- 丸い顔アイコンジェネレーター
- ビオレママ顔メーカー
- ひしはりブログのプロフィール画像は「Anichara」
- プロフィール画像・アバター設定の重要性
- まとめ
プロフィール画像におすすめ無料画像作成サイト21選

私の「ひしはりブログ」では、
右側のサイドバーの位置に
「プロフィール画像」を設定しています。

ブログやSNSで使える
この様なプロフィール画像を
無料で作成出来る
おすすめの「無料画像作成サイト21選」を
ドカーンとご紹介します。
様々なパターンがあるプロフィール画像設定
自身の写真を載せている人もいれば、
お気に入りのオリジナルキャラクターだったり
無料画像サイトで作成したアバターや
似顔絵を載せている人もいて、
様々なパターンがありますね。
私の場合は、サラリーマンが、
会社にバレない様に副業という事で
自身の写真は、もちろん「NG」です。
では何も載せないのかと言えば、
それも視覚的に味気ないので、
自分っぽい「アバター」を
載せる事にしました。
ほんのちょっとだけ?
盛っています(笑)
アバターとは?
「アバター」とは、「化身」という意味で
インターネット上のバーチャルな空間で
ユーザーの分身として使われます。
爆発的なヒットになった映画「アバター」
数年前に同名の「アバター」という
ハリウッド映画が上映され、
爆発的なヒット作品になりましたね。
私はテレビで地上波初登場の時に
家族と一緒に見ましたが、
その圧倒的なスケールと世界観に
衝撃を受けたのをおぼえています。
あの映画も主人公が
別世界でアバター(化身)になっての
ストーリー展開でした。

アバター設定はどうやってするのか?
では、そんなアバターをどうやって
選んで自分のブログに設定するのかと
いう事で、ネットで調べてみました。
検索すると無料で使える似顔絵や
アバター画像作成サイトが、
色々あったので、紹介したいと思います。
ぜひ、参考にして下さい。
またアバター(プロフィール画像)と
合わせて重要になって来るのが、
「プロフィール記事」です。
プロフィール記事の作成については、
こちらの記事にまとめていますので、
ぜひ、参考にして下さい。

無料で使える似顔絵や
アバター画像作成サイトは
ざっと調べただけでもこんなにあります。
- 似顔絵ジェネレーター・似顔絵メーカー
- アメーバピグ
- FACE ICON GENERATOR
- 植田まさし風 似顔絵ジェネレーターVer2.0
- 似顔絵イラストメーカー
- 萌える!アバターメーカー
- ASCII-O-Matic
- Ultimate Flash Face
- 化け猫アイコンメーカー
- AVATAR GAMES
- Face YourManga
- eLouai
- ジョジョ顔メーカー
- Sailor Senshi Maker
- キャラメイクファクトリー
- スヌーピーキャラクターになろう!
- 箱ドットジェネレータ
- コミューバ
- Anichara
- 丸い顔アイコンジェネレーター
- ビオレママ顔メーカー
それではさっそく
プロフィール画像におすすめの
「無料画像作成サイト」を
順にご紹介して行きますね。
似顔絵ジェネレーター・似顔絵メーカー

かわいらしいアイコン風なアバターを作成出来ます。
アメーバピグ

とてもかわいらしい感じのアバターの
作成サイトです。
ただアバターを着せ替える場合は、
有料になってしまいます。
FACE ICON GENERATOR

(フェース アイコン ジェネレーター)
グリコのポッキーのサイトです。
選んだアバターによっては、
ポッキーを持っていたりします。
植田まさし風 似顔絵ジェネレーターVer2.0

新聞の4コマ漫画のコボちゃんや
かりあげクン風のアバターを
作成する事が出来ます。
似顔絵イラストメーカー

以前流行ったドットのアバターです。
萌える!アバターメーカー

ドットの全身バージョンです。
ASCII-O-Matic

アルファベットと記号だけで
アスキーアートのアバターが
作成出来ます。
Ultimate Flash Face

アメリカ風の雑誌や写真の
挿絵風のアバターが作成出来ます。
化け猫アイコンメーカー

猫のアバターが作成出来ます。
AVATAR GAMES

人や動物のアバターが作成出来ますが、
サイズがやや小さめなので、
SNS向きな感じです。
FaceYourManga

漫画ふうのくっきりとした顔の
アバターを作成出来ます。
eLouai

漫画の「Naruto」や「メープルストーリー」風の
アバターを作成出来ます。
ジョジョ顔メーカー

「ジョジョの奇妙な冒険」のキャラクター風の
アバターを作成出来ます。
Sailor Senshi Maker

アニメの「セーラームーン」風の
アバターを作成出来ます。
キャラメイクファクトリー

3頭身のかわいいアバターを
作成出来ます。
スヌーピーキャラクターになろう!

「スヌーピー」のキャラクター風の
アバターが作成出来ます。
箱ドットジェネレータ

箱ドットのアバターを作成出来ます。
コミューバ

2頭身のアバターを作成出来ます。
Anichara

アニメキャラクター風の
アバターを作成出来ます。
丸い顔アイコンジェネレーター

丸顔のかわいいアバターを
作成出来ます。
ビオレママ顔メーカー

テレビコマーシャルでおなじみの
「ビオレ」のキャラクター風の
アバターが作成出来ます。
ひしはりブログのプロフィール画像は「Anichara」

他にもまだまだたくさんありますが、
だいたいのメジャーどころは、
こんなところではないでしょうか。
ちなみに私は「Anichara」で
作成しました。
顔のパーツごとに細かく設定できますので
おすすめですよ。
プロフィール画像・アバター設定の重要性

読者の記憶に残る事
プロフィール画像をしっかりと
設定する事で、まず読者の記憶に
残りやすくなりますし、
おぼえてもらいやすいですよね。
プロフィール画像は読者の記憶に残りやすく
おぼえてもらいやすい画像を設定する様にしましょう!
信頼性が一番なのは、自身の顔出し写真公開
信頼性をアピールするには、
やっぱり、自分の写真を顔出しするのが、
一番です!
しかし様々な事情で公開出来ない方も
おられると思いますので、
そこは自分に合ったやり方を選びましょう。
大事なのは好感の持てる画像を選ぶ事
大前提に好感の持てる
- 誠実さ
- 清潔感
- かわいさ
を前面に出して読者に好印象を
与える事が、大事です。
変なプロフィール画像を
使ってしまうと、それだけで
敬遠されてしまいますし、
デメリットしかありません。
そうやって選んだプロフィール画像を使い
私自身の事をより知ってもらうために
「プロフィール記事」を作成していますので、
ぜひ、読んでいただけたらと思います。
ブログを始めるきっかけとなった
ありえない話をまとめています。

まとめ
今日はブログで使える
「プロフィール画像」や「アバター」の
「無料作成サイト」をご紹介しました。
色々なサイトを紹介して来ましたが、
自分にあったプロフィール画像を
しっかりと選ぶ事が、大事です。
アバターやプロフィール画像は、
いつでも変更出来ますが、
頻繁にコロコロ変えてしまうと
読者におぼえてもらいにくく
なりますので、最初からしっくりと
来るものを選ぶ必要があります。
何度も言いますが、大事なのは、
「あなたらしさ」です。
その「あなたらしさ」を
気に入ってくれる方が、
読者となってくれる訳ですからね。
それでは、今日も「ブログ」という
仮想世界で、自分の「化身」に魂を吹き込み、
必死に張り切る ひしはり でした。
今日は、ここまで。