コピーライティング

売れる文章術【コピーライティング資格】の有無とその理由

キーボードとお金の画像

 

ひしはり
ひしはり
こんにちは、ひしはり です。

 

らいた
らいた

コピーライティングに
資格ってあるの?

もしないならその理由も
知りたいんだけど……

本記事では
このような疑問にお答えします。

 

本記事の内容

❶ 売れる文章術【コピーライティング資格】の有無

❷ コピーライティング資格の有無の理由

 

売れる文章術、
買う気にさせるための文章術として、
すでに確立されているのが
コピーライティングです。

ではそんなコピーライティングに
資格はあるのでしょうか?

本記事を読めば、
コピーライティングの資格の有無と
その理由がわかります。

コピーライターやWebライター、
ブロガーを目指したい方、
また会社のWeb担当者など
Web上を主戦場とする方は
ぜひ、参考にどうぞ。

この記事を書いている人

プロフィール画像(極小)ひしはり

この記事を書いているボクは
ブログ歴【6年目】

現在は本業のサラリーマンの傍ら
副業ブロガーとして活動。

Twitter
(ひしはりライティングドリーマー)

フォロワー数は1900人ほど。

ひしはり詳細プロフィール

売れる文章術
【コピーライティング資格】の
有無

キーボードとコインと棒グラフの画像

 

まず、結論として
コピーライティングには、
Webライティングや
SEOライティングのような
コピーライティング単体としての
民間資格はありません。

 

らいた
らいた
えっ!そうなの?じゃあ、
コピーライターになるためには
必要な資格はないってこと?

 

ひしはり
ひしはり
そういうことになるな。

 

らいた
らいた
じゃあ、どこでどうやって
コピーライティングは
学べばいいの?

 

こんな疑問が出ますよね。

このひしはりBLOGでも
コピーライティングの
書き方の基本については、
別記事の基本こそ最強!効果的な
コピーライティングの書き方【5選】

学べます。

 

ひしはり
ひしはり
基本を押さえておくだけでも
まわりと差別化できますよ。

 

コピーライティング資格ではないですが、
Webライティング資格としてなら
Webライティング能力検定
カリキュラムの中で
コピーライティングについて学べます。

 

コピーライティング資格の有無

 

コピーライティングに単体の資格は無し

Webライティング能力検定内のカリキュラムに有り

 

 

Webライティング能力検定

Webライティング能力検定のトップページ画像 出典:日本WEBライティング協会

 

Webライティング能力検定詳細

Webライティング能力検定の検定内容の画像 出典:日本WEBライティング協会

 

このWebライティング能力検定に
合格することで、
コピーライティングについての
知識やスキルを証明できます。

Webライティング能力検定について
くわしく知りたい方は、
別記事の圧倒的専門性をゲット!
Webライティング資格【2選】

ぜひ、参考にどうぞ。

パソコンや筆記用具の画像
圧倒的専門性をゲット!Webライティング資格【2選】Webライティングの資格について知りたいですか?【ひしはりBLOG】ではWeb上で圧倒的専門性をゲットできるWebライティングの2つの代表的な資格をご紹介しています。Webライティングの資格について知りたい方はぜひ、記事をご覧ください。...

 

らいた
らいた
コピーライティングを学ぶには
Webライティング能力検定を
受けないと学べないの?

 

ひしはり
ひしはり
そんなことはないで。

もちろん、その他の
コピーライティング関連本や
コピーライティング講座・教材からも
学べます。

 

らいた
らいた
その他の
コピーライティング関連本や
コピーライティング講座・教材
にはどんなものがあるの?

 

と思われるあなたのために、
それぞれ以下の別記事で
まとめていますので、
ぜひ、参考にどうぞ。

積み重なった本の画像
決定版!ブログ初心者におすすめのコピーライティング本ブログ初心者におすすめのコピーライティング本を知りたいですか?【ひしはりBLOG】ではブログで稼ぐために絶対に欠かせないコピーライティングのおすすめ本をご紹介しています。ブログ初心者におすすめのコピーライティング本を知りたい方はぜひ、記事をご覧ください。...

 

パソコン・コーヒーカップ・ノートの画像
売れる文章術!コピーライティング講座・教材【14選】コピーライティング講座や教材について知りたいですか?【ひしはりBLOG】では売れる文章術を学ぶためのコピーライティング講座や教材についてご紹介しています。コピーライティング講座や教材について知りたい方はぜひ、記事をご覧ください。...

 

コピーライティングの本質や書き方、
その他の学習法についても
コピーライティングは
稼げるブログに必須!
売れる書き方の黄金法則

くわしくご紹介しています。

なお、コピーライターとして
使える検定の1つに
「リビングくらしHOW研究所」
運営していた「実用ライティング検定」
というものがありましたが、
現在は終了しています。

LETSのサイト終了画面の画像 出典:リビングくらしHOW研究所LETS

コピーライティング資格の
有無の理由

資格の画像

 

では、なぜコピーライティングに
資格がないのでしょうか?

理由は次のとおりです。

 

コピーライティングに資格がない3つの理由

 

①  実績と結果がすべてだから

②  人によって感性や観点が違うから

③  個人のアイデアやセンスによるから

 

 

①  実績と結果がすべてだから

 

どれだけ頑張って勉強したとか、
どれだけ多くの時間を費やしたとかなどが、
ほとんど反映されないアートのような
クリエイティブな分野です。

 

ひしはり
ひしはり
問答無用の
実力勝負の世界ですからね。

 

以下にCMでおなじみの
キャッチーコピーを
5点あげてみました。

いざ勉強したからといって
こういった印象的なフレーズを
生み出せるかは疑問ですよね。

 

キャッチコピー(例)

「カラダにピース」:カルピス

「お正月を写そう」:富士フィルム

「ピッカピッカの一年生」:小学館

「お、ねだん以上。ニトリ」:ニトリ

「インテル、入ってる?」:インテル

 

②  人によって感性や観点が違うから

 

同じものを見ても体験しても
人によってとらえ方は、
十人十色です。

人の心に刺さるコピーを生み出すには、
当たり前のことを当たり前に
とらえてしまう感性や観点では、
差別化できませんからね。

③  個人のアイデアやセンスによるから

 

②の「人によって感性や観点が違うから」
にも通じる部分ですが、
圧倒的に個人のアイデアや
センスによる部分が大きいですね。

コピーを考え出せる
アイデアやセンスさえあれば、
未経験や初心者であっても
関係なく反響があるのが、
クリエイティブな分野の特徴ですよね。

 

ひしはり
ひしはり
圧倒的アイデアやセンスは
凡人の10年を残酷なほど
容赦なく超えていきます。

 

まとめ:売れる文章術
【コピーライティング資格】の
有無とその理由

まとめの画像

 

今日はコピーライティング資格の有無と
その理由についてご紹介して来ました。

最後にもう一度まとめておくと、

 

【コピーライティング資格】の有無とその理由

 

【コピーライティング資格の有無】

コピーライティングに単体の資格は無し

Webライティング能力検定内のカリキュラムに有り

 

【コピーライティングに資格がない3つの理由】

①  実績と結果がすべてだから

②  人によって感性や観点が違うから

③  個人のアイデアやセンスによるから

 

 

ひしはり
ひしはり
こんな感じですね。

 

ブログで収益化を目指して運営するなら、
コピーライティングは必須のスキルです。

そんなコピーライティングは、
Web上で商品やサービスを売るために
必須のスキルでありながら、
公的な資格がない特殊技術です。

個人力に大きく左右されるため
致し方ない部分もありますね。

 

というわけで今回は以上です。

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

本記事でご紹介したWebライティング資格

 

参考:基本こそ最強!効果的なコピーライティングの書き方【5選】

参考:圧倒的専門性をゲット!Webライティング資格【2選】

参考:決定版!ブログ初心者におすすめのコピーライティング本

参考:売れる文章術!コピーライティング講座・教材【14選】

参考:コピーライティングは稼げるブログに必須!売れる書き方の黄金法則